JS7® JobSchedulerクイックスタート記事公開しました

JS7®JobSchedulerは独SOS社(Software- und Organisations-Service GmbH)によって開発されている、ジョブ管理システムです。
OSSジョブ管理ツールの定番JobSchedulerをリニューアルし、従来より耐障害性、大規模環境対応を強化し、ミッションクリティカルな要求に対応しています。
本記事では、JS7®JobSchedulerで初めてジョブを実行する方法までを記載しています。

https://qiita.com/satoruf/items/96f21ef25bcb35e47b21

オンラインデモはこちらからお申込できます。
https://www.sos-berlin.com/en/try-out

ジョブ管理 JS7®JobScheduler
https://www.ossl.co.jp/

JS7® JobScheduler 2.1.0インストール手順(Windows版)公開しました

Windowsでのインストール手順を、以下の最新版で手順を公開しました。
 ※Windows版v2.1.0ではJOCのみJAVA11では動きません

Windows Server 2016 StandardEvaluation/OracleJDK1 .8/Postgres13/JS7®JobScheduler2.1.0

https://qiita.com/Yoshitami/items/6804584592956a483364

Docker版も公開されています。
https://qiita.com/satoruf/items/360fee5293611433ed33

Linux/CLI版はこちら
https://qiita.com/satoruf/items/fa9846f4376d1a50a67e

オンラインデモはこちらからお申込できます。
https://www.sos-berlin.com/en/try-out

ジョブ管理 JS7®JobScheduler
https://www.ossl.co.jp/

JS7® JobScheduler 2.1.0インストール手順(Linux/CLI版)公開しました

以前公開したインストール手順が古くなりましたので、以下の最新版での手順を公開しました。
CentOS7.9/OpenJDK11/Postgres13/JS7®JobScheduler2.1.0

https://qiita.com/satoruf/items/fa9846f4376d1a50a67e

Docker版も公開されています。
https://qiita.com/satoruf/items/360fee5293611433ed33

オンラインデモはこちらからお申込できます。
https://www.sos-berlin.com/en/try-out

ジョブ管理 JS7®JobScheduler
https://www.ossl.co.jp/

JS7® JobScheduler V.2.1.0公開

JS7® JobSchedulerV.2.1.0がリリースされました。

今回のリリースでは以下の新機能が追加されました。

  • ワークフロー内でCycle命令が追加されました
  • ワークフローの停止・再開ができるようになりました
  • Fork命令で分岐先の子オーダーからJoin後の親オーダーに変数を引き継げるようになりました

詳細は以下をご参照ください
https://kb.sos-berlin.com/display/PKB/Release+2.1.0

ダウンロード
https://www.sos-berlin.com/en/jobscheduler-downloads

Docker版も公開されています。
https://qiita.com/satoruf/items/360fee5293611433ed33

オンラインデモはこちらからお申込できます。
https://www.sos-berlin.com/en/try-out

ジョブ管理 JS7®JobScheduler
https://www.ossl.co.jp/

JS7® JobScheduler V.2.0.0 メジャーリリース公開

OSSジョブ管理ツールの定番JobSchedulerの後継版が、正式リリース

JS7®はRC版として公開されていましたが、正式版が公開されました。

今回のリリースでは、JobSchedulerコントローラ、エージェント、JOCコックピットが一新されました。JobSchedulerは、アーキテクチャと機能の大きな変更を示すために、JS7 JobSchedulerにブランド名を変更しました。

JS7®は、パフォーマンス、耐障害性、セキュリティのために設計された次世代のオープンソース・ジョブ管理システムです。

https://www.sos-berlin.com/en/news-js7-jobscheduler-version-200-released

 

ぜひ下記からダウンロードして、お試しください。

https://www.sos-berlin.com/en/jobscheduler-downloads

Docker版も公開されています。

https://qiita.com/satoruf/items/360fee5293611433ed33

オンラインデモはこちらからお申込できます。

https://www.sos-berlin.com/en/try-out

ジョブ管理 JS7®JobScheduler

JS7® JobScheduler RC(リリース候補)版公開

OSSジョブ管理ツールの定番JobSchedulerの後継版が、リリース候補版公開

JS7®はプレビュー版として公開されていましたが、リリース候補版が公開されました。

https://www.sos-berlin.com/en/news-js7-jobscheduler-200-release-candidate-available

 

ぜひ下記からダウンロードして、お試しください。

https://www.sos-berlin.com/en/jobscheduler-downloads

Docker版も公開されています。

https://qiita.com/satoruf/items/360fee5293611433ed33

オンラインデモはこちらからお申込できます。

https://www.sos-berlin.com/en/try-out

今回公開されたのはリリース候補版であり、機能確認のためにご利用ください。

正式リリースは9月予定です。

ジョブ管理 JS7®JobScheduler

JS7® JobSchedulerプレビュー

OSSジョブ管理ツールの定番JobSchedulerの後継版としてリニューアル

従来より耐障害性、大規模対応を強化し、お客様のミッションクリティカルな要求に答えます。

JS7®は従来のJobScheduler V.1系を完全に作り直し、高信頼でスケーラブルな非同期・疎結合アーキテクチャーとなりました。従来からあるプログラマブルなAPI環境、柔軟なスケジュール、簡単な条件分岐などの運用し易さはそのままに、より高度な分散環境でも高信頼性の運用を可能にします。

ジョブ管理ツールが抱える問題は、それ自身が持つデータベースやネットワークへの依存性のために、それらが障害時にジョブの実行制御ができなくなることでした。特にクラウドネイティブな環境では、障害があることを前提にシステム運用を考えなければいけません。

JS7®では、使用するデータベースやネットワークに障害が発生しても、ジョブ実行制御には支障がありません。障害発生中も計画されたジョブは実行し続け、障害復旧後に実行結果やログが自動的にリストアされます。

今回公開されたのはプレビュー版であり、機能確認のためにご利用ください。

正式リリースは7月予定です。

ジョブ管理 JS7®JobScheduler

JobScheduler 1.13インストール手順(Linux/CLI版)公開しました

以前公開したインストール手順が古くなりましたので、以下の最新版での手順を公開しました。
CentOS8.2/OpenJDK11/Postgres11.8/JobScheduler1.13.4

JobScheduler1.13は、JOEのJOCコックピットの統合や新機能Job Streamsが搭載されていますので、ぜひお試しください。

https://qiita.com/satoruf/items/30bce567d7b156adc235

JobScheduler 1.13.1リリース

JobScheduler の最新版1.13.1がリリースされました。
リリースノートはこちら
多くの改善・バグフィックスが含まれていますが、以下の主な機能追加があります:

JOCコックピットへのジョブ定義機能追加

従来ジョブ定義は、スタンドアローンアプリケーションであるJOE(Job Object Editor)で作成し、定義ファイルをマスターの./liveフォルダに手で配置する必要がありましたが、JOEの機能がJOCコックピットに統合され、同じWeb GUIから作成・配置ができるようになりました。合わせて画面も日本語化されました。

ジョブストリームの導入

従来からジョブチェーンで複数のジョブを条件分岐で実行制御することが可能でしたが、前処理結果によって後処理を変えたい場合、イベント、変数やポストプロセッシングスクリプトを使用する必要がありました。
ジョブストリームでは、イン条件・アウト条件、イベントを定義することにより柔軟な実行制御を簡単に作成できるようになりました。

詳しくはナレッジベース(英語)を参照ください

ダウンロードはこちらからできますので、お試しください。オンライデモはこちらから申し込めます。
また有償版の全機能を試用できる「30日間無償トライアルライセンス」もご提供していますので、こちらからお申し込み下さい。